「何があっても大丈夫」と心から笑えるように準備する。
*よりよく・みがるに・生きやすく*理想のあした・やさしい未来のつくりかた
①【オリジナル福よせノート】PDF簡易版プレゼント中🎁
一日5分でモノも時間もあたまの中も空間まるごとバランスよく整理して、最小限の力で最大限に運氣UPが加速する「福よせ習慣」身につく練習ノート入門編に使えるノートです。
*写真はお好きなものをお送りいただければ、20種類以上のデザインからおつくりします。
②メール/音声(定期配信)でお便りお届けしています
いつもがんばっているあなたのこころが
少しでも軽くなるほうへすすむためのヒント
読み(聞き)ながらノートに向き合えば
「福めぐる*空間整理術」が自然と身につくお便りです。
③オンラインお茶会開催してます☕
サイタの部屋へようこそおいでくださいました♪
想うまま、心のままにちょっとひと息
*心とからだに栄養補給*していきませんか?
入退室自由の無料ビデオ通話(画面オフして音声のみの参加も可能)で不定期開催中。
メルマガとFBページで日程お知らせしています。
心あたり、ありませんか?
*日々の片付けや暮らしの中に、気になりながらも先送りしてることがある。
*不安やモヤモヤする感情との上手な付き合いかたが知りたい。
*大切なひとへ伝えたいことがあるけど、想いがうまくまとまらないと感じる。
*一人暮らしまたは老老介護中の家族がいる。
*大変な現状はみんな一緒だから「しかたない」「こんなものだ」と我慢していることがある。
*終活ノートが気になるけれど、なかなか取り組み始められずにいる。
*「始めるとわくわくする」そんな終活ありえないと思う。
*エンディングノートはどれでも一緒。項目を埋めて完成と思っている。
一つでもあてまはまるなら。
今のうちに、備えたいこと。
*あふれる情報に惑わされない「自分に最適な生き方の選択」と見極めかた
*困ったときもしあわせなときも心地よく福をめぐらせる暮らしかたのコツと、余計な苦しみ手ばなす対処のしかた
*暮らしがもっと快適になる。理想の明日を手に入れるための「モノと想いと空間整理術」
家族想いのあなたにこそ
今必要な理由があります
ここを訪ねてくださり、ありがとうございます。
采田と申します。
20代から始まった家族介護や、在宅での終末期看護からの看おくり、
あなたは、今
*「なんとなく」先送りしていることや、関心はあるのに「まだ大丈夫」と後回しにしいること、ありませんか?
*行動しようと思えば思うほど焦りや不安に苦しくなる事ありませんか?
*どうにも処理しきれない感情に、ときどき自分と家族を責めてしまっていませんか?
*「違和感」を持ちながら、取り組んでいることがありませんか?
*日々の片付けが上手くいかず、もやもやしていませんか?
*未来に漠然とした不安がありませんか?
*あしたをもっと安心感で迎えたいと思っていませんか?
*今のままの延長上に、あなたの本当に望む未来が見えなくなっていませんか?
すこしでも心あたりがあるならあなたにも
「ほんの小さな見直し」から漠然とした不安を笑顔に変える一歩を踏み出す機会としてもらえたら、、
まずは知ることから
道はひらける
「目の前にあるもの」に対し
どんなイメージでその役割と意味をとらえているか・・
勘違いとは気づけないまま目を背けていることがあるとすれば、もったいないことです。
普段自分の中で「あたりまえ」と意識しているものやことを
「型どおり」にとらえているだけでは大事なことが見えてきません。
「エンディング」といった言葉のイメージが強い終活も
「明日でいい。」「来年でいい。」「5年後でいい。」
そう思ってなかなか進まないのも無理ないことです。
また
せっかくノートに向き合う準備ができても
「項目さえ埋めれば完成」
と思って進めてしまうと
「自分にとって」の必要な手順(基準)や「本当の想い」が見えないまま
なにより大切なことを
見過ごしてしまうことがあります。
取り組んでいるあいだに
わくわくする気持ちがわいてきて
それがどんどん加速するようならきっと大丈夫!
もしそうでない場合には
「知らなかった」で遠回りして
大切な時間を浪費しないためにも
やみくもにはじめる前にまずは小さな一歩から
今のあなたに必要な「手順」を、確認してみるといいかもしれません。
「あなたにとっては?」
じぶん手順を知ることから
本当のしあわせ
やってくる
安心感とともに明日を笑顔で迎えるためにも
難しく考えずにまずは
「日常のほんの少し」を見直しながら
ノートに向き合うことから始めてみませんか。
一日5分向き合うだけの書きかたのコツをつかめてしまえば
ペンを止めるのがおしくなるほどのわくわく感にきっと出逢えます。
たった5分のその継続が、気づけばいつのまにか「運氣UP」につながっていて、
一冊書き終えるころには、終活ノートのイメージとは大きく離れた”非常識な”「福よせ終活ノート」が完成します。
たとえばこんな変化があったとご報告いただいてます。
*いままで「苦手だったこと」や「もやもや」が、ふしぎなほど軽くなったり。
*漠然とした不安の元が見えきて、心やからだがすっきりしたり。
*「時間・おかね・環境」への悩みがなぜかいつのまにか悩みではなくなったり。
*ふしぎと、かぜをひきにくくなったり^^
*おもしろいほどに願いが次々叶うようになったり
*思いがけず「生きがい・やりたいこと」が急に見えてきてわくわくしたり。
*じぶんと大切なひとの「本当の想い」に気づき、生きかたが心地よく180度変わったり。
ノートに向き合いながら「型どおりの…」を見直すと
今ある環境とまだ気づいていない想いがバランスよく整いはじめて
ここからの人生がふしぎなほどラクになること、そして面白くなること、
今日からのあなたはもっとずっと輝けること
その事実が間違いなくあることを
限りある時間の中で、知らないでいるならもったいないです。
あたまではわかっている。
そうおもってはいても
さまざまな事情もある中で。
限られた時間の中で。
新しいことに意識を向けるって簡単でないと思います。
「まだだいじょうぶ」
そう思ってしまうのも自然なこと
だからこそ。
あなたにとっての最適でしあわせな「軽やかに生きるための選択肢」を見つけるために
日記をつける感覚でまずは一日5分、今日からノートに向き合ってみませんか。
やっぱり面倒だな。。
そうおもう日はお休みしてだいじょうぶ。
できるかぎりで
後悔しないと言いきれる選択をつづけてみてください。
「いつもの習慣」が出来上がっている中では
違和感に気づけなくなってしまうことも、仕方のないことなので
はじめはその感覚を思い出す練習と思って進めてみるのがおすすめです。
ここまで読み進めてくださったあなただからこそ
戻せない時間に後悔した私には、
「しかたがない」とあきらめずその背中を少しだけ押しながら、そっと見守るお役目があるように感じています。
*気になりつつの「小さな後回し」を放置して後悔しないために。
*行動したのに「知らなかった」で回避できてなかったとならないために。
今日から5分、簡単なところから取り組みはじめてみませんか。
やってみよう!とおもえたら
ノートをご自身で進めていくときのポイントとしてここをまずはおさえてみてください。
それは
項目に対する自分の答えの、その先(そのまた先)にある想いや願いにしっかり向き合い
「わくわく」ポイントを見つけながら確認しながら埋めていく。
ということです。
継続さえできれば
奇跡のような出来事までもが起こりだす事、必ず実感できるようになります。
実践してみたけど書きかたがよくわからない・・という方は、メルマガ登録特典の「福よせノートチェックシート」を使うと便利です。
下のボタンからよかったら受け取って使ってみてくださいね。
はじめのうち、コツがつかめるまでは
「その先にある想いや願い」の引き出しかたがわからない・・。
そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時には
ここでの無料メール講座「福をよぶ整理術」をぜひご活用ください。
ご自身との向き合いかただけでなく、ご家族へのスムーズなノートの奨めかたにもお役に立てると思います。
(※無料メール講座も下のボタンからお気軽にどうぞ。)
おひとりで向き合う作業では
どうしても時間がかかってしまうこともありますが
継続さえできれば大丈夫。
それでもむずかしい・・。上手くいかない・・。もっとサクサク進めたい!
と感じるときにはオンライン相談も活用いただきながら
あなたと大切なかたにとって最適な形で
よりよいノートづくりの近道をみつけてもらえればなによりです。
その習慣から生まれる
あなたが感じる心地よさが
大切なひとの笑顔にもつながり
その笑顔がまた
あなたのしあわせになる。
そして
あたたかな循環が
未来へどこまでも広がっていく。
「型どおり」からちょっと離れて、日常のほんの少しを見直すことから見えてくる「時間・環境・おかね・想い」そこにある暮らしの中に起こる奇跡を、
あなたが踏み出すその一歩が運んでくること、応援しています。
「何が起きても大丈夫」と心から言える安心と笑顔の連鎖の中で、
どんな明日が訪れるかわくわくするほどの「今」を何倍にも楽しめますように。
何からしたらいい?というかたはこちらの3ステップをご活用ください。
①【福よせノート*チェックリスト】をまずは手に入れる
②5分からでも自分と向き合う時間を作ってみる
③日常がわくわく感であふれだしたら、全身で存分に感じてみる♪
配布終了となる前に、下の (チェックリストをもらう) ボタンからどうぞ。
*片づけの相談をしましたがやりとりがとてもスムーズで、丁寧な対応で好感がもてました!アドバイスはもちろん的確でした。期間の区切りはありましたが一回一回充実した内容でした。定期的にコンサルしていただきたいです。ありがとうございます。(30代主婦)
*親も高齢になりこれからのことにいろいろと不安がありましたが気づいたときに早く相談してよかったと思いました。見えていなかったいろんなことが整理されたことで考え方もいい意味で変わり、両親との関わり方も楽になり、私もやさしくなれたと感じています。今までうまく行かなかった部屋の片付けも進み、ほんとうに多くの発見や感動があり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!(40代会社員/女性)
*アロマテラピーに興味があり「香りのお守り」をみていただきました。自分のニガテをサポートしてくれる香りがあるなんて不思議な感じでしたが、実際に教えていただいた香りの組み合わせをかぐと心が元気になるのを実感します。次回は家族の分も見ていただきたいです。(40代パート/女性)
*元気だった友人との突然の別れがあり、「終活」の大切さを実感した。以前より気になっていてもなかなかできるものでもなく、経験を交えたアドバイスをいただきながら相談できるのはとてもありがたかった。これからもよろしくお願いします。(50代/女性)
*周りには介護を経験している人がなく、両親の老々介護についての不安を理解してもらうことに限界を感じていた中で采田さんに相談しました。家族が介護に頑張りすぎている人にぜひおすすめしたいです。(30代パート/女性)
*疑問に思ってることを、非常に丁寧に、深く教えて頂けました。
頂いた情報、アドバイスを参考に、自分の人生を取捨選択していきたいと思います。
ありがとうございました! (40代会社員/男性)
*采田さんとのやりとりから「相手の状況を察する」「人に寄り添う」「相手に誠意を尽くす」ということを深く感じ、また学ばせて頂きました。そして、頂いた数々のお言葉や具体的なアドバイスは、私自身の「前に進む原動力」になりました。本当に心から感謝しております。またお願いしたいと思っております。 (会社員/女性)
*今回も親身に相談にのっていただき、私のお恥ずかしいところも打ち明けさせていただきましたが、それが突破口になった感もあり感謝です。ありがとうございました。また変化があった折には宜しくお願い致します。(会社員/女性)
*終活ではない幸活をお手伝いして頂いてから、毎日がとても楽しくなりました。
無理なくできることを見つけて頂いて本当にありがとうございます。(70代女性)
*以前にエンディングノートを書いてみたことはあるけれど、途中でやめてしまいなんとなく気持ちがすっきりせずにご相談しました。項目から選ぶ自分だけのオリジナルのノートを作成できて、記入する項目が終活とは思えない内容ばかりで書くことがとても楽しくわくわくした気持ちで進められました。
見直しの方法も教えてもらえて、とても満足です!次回は家族の分もお願いしたいです。ありがとうございました!(30代女性)
*****
どんなことも「ひとりで」には限界もあります。
少しでも気になることをあなたもおひとりで考え悩まずに、お声を聞かせてください。「話してみる」から変わること、それだけで進むことがあります。
当然のことながら、守秘義務は最大の注意をはらい徹底しておりますので安心してご相談くださいね。疑問や不安、質問など、下のボタンからもお気軽に^^
*****
【好きな時間に好きな場所で。無料オンライン相談受付中。】
*お申込みいただいた方へプレゼント*
①「困ってもしあわせ」を持続するため、終活はじめる前に必ず知っておきたい「1つのこと」実践法*
②後悔につながる「残念な勘違い」と「想いの忘れもの」を見つけるための5つの手順*
この機会にぜひ受け取っておおきな安心を備えてくださいね。
***24時間予約受付中***
*最近あったご相談内容*
「無理しないで片づけをする方法と、継続のコツを知りたい」
「家族関係の悩みを聞いてほしい」
「これから家族の介護が始まるので不安がある」
「最近家にこもりがちな父親が笑顔になれる何かをみつけたい」
「終活が気になるけど面倒で進まない」
など。
こんな相談でもいいの?と気になることなどもお気軽にメッセージしてください*
【日程が合わず相談会に参加できない方はこちらもぜひ*】
*読むだけで心もからだも軽くなる*
暮らしに役立つ「なるほど!」が深まる。ブログには書けない情報もたっぷり詰まった<整うおたより>無料配信中。
登録後も不要な時はご自身で簡単に解除ができますので、お気軽にどうぞ*
*必ずご確認ください*
「登録したのにお便りが届かない!」というかたへ。
迷惑メールボックスへ届いていた!というお声を多くいただいています。まずはご確認頂き、
それでも届かない場合や、その他ご不明な点は
お問合せフォーム⇒*よりお気軽にご連絡ください
*lineスタート記念*
お友達登録頂いた方へはさらに限定特典をお届けしています。
*想いをつなぐ*
*「持続可能な環境と未来」を想像し、頑張りすぎる誰かの「自分に正直な、悔いない生きかた」「困っても、しあわせ」と思えるあしたに寄り添う。
*目の前のひと、大切に想うひと、その人たちにとって大切な誰か。そこに関わる全ての大人もこどもも明日に希望を持てるやさしい笑顔の循環を「今」につなぐためのタネを蒔き続ける。
*そこにある可能性から目をそらさずに、今の自分にできる小さな一歩を、あきらめずに進み続ける。
***SDGs***
12(つくる責任つかう責任)
14(海の豊かさを守ろう)
15(陸の豊かさも守ろう)
2018年8月〜私はまずはこの3つから、できることから意識して取り組みたいと考え行動しています
その違和感が笑顔に変わる。直接声を届けませんか。
*あなたとあなたの大切なひとの悔いのない明日のために、「今」を生きるコツ、「自分らしさ」や「ここちよさ」を味わい尽くすための「終活」より大事な「幸活」お手伝いします。
*あの日、の想いを文字と香りで切り取る
「自分新聞」「自分史ノート」作成サポート
こちらでも承っています。→ https://profile.coconala.com/users/498750
*ここからまた何倍も、生きることが楽しくなる。
お世話になったかた、懐かしいかた、大切なひとたちへ向けての「事前感謝会」開催などのご希望、ご相談くださいませ。
*アロマハンドトリートメント・セルフケア講座*
植物の香り成分が作用する仕組みを上手に取り入れ、心地よい香りが漂う中で、日常で無意識にも頑張り過ぎてしまうこころとからだをゆったり解放しませんか。
ご自身のためにはもちろん、ご家族や大切な方の日々の小さな変化にも気づきやすくなり、よりよいコミュニケーションを目指せます。
思考の整理にも役立つことから、終活を進める中でご希望される方からも大変喜ばれています。
「香りのおまもり」タイプ別診断*プレゼント実施中🎁
介護・片づけ・女性特有のからだのお悩みなどに。各種講座開催しています。
「今」を大切にする「Happyな生きかた」につながる各種講座開催中です*
女性の不調をやわらげてくれる【アロマテラピー*健康と食*添加物との付き合い方など】に関するオリジナルテキスト(PDF)もご用意しすべてにつながる健康な笑顔への「はじめの一歩」を後押しするお手伝いしています。ぜひご活用くださいませ。
*現在は横浜、川崎、千葉など関東近郊を中心に活動しておりますが、それ以外の地域でもお気軽にご相談くださいませ。ご希望に応じてオンラインでの対応も可能です。
ココナラでの活動の様子はこちらからご覧になれます。→https://profile.coconala.com/users/498750
大切なモノ・コト・想いを今のうちに。