
こんにちは。
介護・終活・断捨離がもっとらくに楽しめる*
想いの整理・やり残し発掘プランナー linです。
相変わらずの暑さがつづいています。
できる限りの対策をして
身の安全を最優先に。
そして無理をしないこと
心がけていてくださいね。
****************
先日
ある出来事から
「これ、普段のいろんな場面で
気づけずに損してしまうことあるかも・・」
と感じることがありました。
お役に立てるといいなと願い
シェアさせていただきますね。
とそのまえに。。
普段お買い物をするときなど
その目的が
自分のなかでどこまで明確になっているか・・
をあなたは考えて行動していますか?
いざ手にいれてみたものの
「なんだか違う気がする・・・」
お買い物に限らず、
そんな想いになることがもしあるなら
目の前の行動の「本当の目的」
にちゃんと意識が向いているかを知ることから
むだに遠回りしたり、苦しんだりすることを避けられるよう
このお話が何かのお役に立てば幸いです^^
先日のこと。
お風呂の蛇口を交換したいと言っていたお友達に付き添い
ホームセンターを訪れました。
店員さんからあれこれ説明をうけたあと
たくさんの商品の中から1つを選び、お会計に向かおうしたとき
「やっぱりあっちにする。」といって売り場に引き返した友人は
今持っていたものとは全く違うタイプのものを選んだので
私はちょっと気になり聞いてみました。
「今回蛇口を取り換えるのって、そもそもどんな目的?」
何往復かのこんな質問のやり取りのあと彼女は
「買い替える必要がなかった。」と気づき(正確には”思い出した”)
手に持っていた購入予定の蛇口(約2万円)を棚に戻した代わりに
500円の支払いで無事に目的を果たすことができました。
どういうことか?
というと
彼女自身このとき
蛇口に何らかの不満はあるけれど
「なぜ蛇口の交換が必要なのか?」
に即答できないほど
目的があいまいになってしまっていたんです。
よく話を聞いてみれば
その「何らかの不満」は、
「ちいさな部品の破損によるゆるみ」でした。
もうずいぶん前からあったというこの不具合について
時間の経過とともにそもそもの目的よりも
感覚的に「替えなくちゃ」ということだけに意識が向くようになり
当初は気づいていた「部品の交換」という選択肢を忘れてしまっていました。
本来の目的を見失った状態でこの日お店に向かったために
500円の部品交換で済むとわかっていたはずのものを
20000円(プラス工事代)かけて蛇口丸ごと交換しなければ解決できない
と思い込んだまま、全く必要のない行動をとってしまっていたのです。
わたしはこのできごとから、
介護や終活、断捨離だけでなく
それ以外にもいろんな場面で
ものすごく大事なことだな・・と感じました。
蛇口の話から何が関係してるの?
と疑問の声もありそうですが
ここからお伝えしたいことは
今していることや
これからしようとしている行動は
「なんのためだろう?」
というところをいつも意識するって
とても大切だなと思うんです。
始めはわかっていたはずなのに、
いつのまにか目的があいまいになり
本来すべきことを置いてきぼりにしたまま
そのことに気づけずにいることで
必要ないはずの時間やお金や労力を無駄にしてしまう・・
それっていろんな場面で多くあるかも・・
と感じました。
以前の私がそうでしたが、
介護でも一人で頑張りすぎてしまうときは特に、
時間の経過とともに見えなくなってしまうことが多くなりがちで
無駄に苦しんでいたなと思うことたくさんありました。
だからあなたにも
少しだけでも意識していてもらえたらなと願い、お伝えしました。
苦しい時も。
道がないとあきらめてしまいそうなときも。
「本来の目的」
と違うことをしようとしていないか
にまずは意識を向けてみる。
それだけで
もっと楽で効率的な方法は
まだまだあると気づけたりします。
それを確かめるためにはとにかく
「自分にとことん質問してみる。」
を試してみる。
それでも解決できないときには
「誰かに話してみる。」
そのことを忘れないでいてくださいね。
どんなときもあきらめなければ
必ず道はみえてきます^^
がんばりすぎてしまうあなたのこと
私はいつも応援しています*
最後にもういちど
聞かせてください。
「苦しみが伴うあなたその行動は
本当の目的に正しく意識が向いていますか?」
あなたにとって昨日より
自分にもっと正直に、らくでいられる
今日でありますように。
<過去の記事>
「健康寿命が寿命を追い越す、生きがいやりがい発見」のお手伝いをしながら
*介護・終活・断捨離*をもっと楽しむための情報をお届けしています。
登録は下のボタンからお気軽にどうぞ^^