· 

安心へのあなたの基準、見えていますか?

終活 断捨離 介護
正しい選択

 

 

こんにちは。

 

介護・終活・断捨離と家族関係がもっと楽になる*

想いの整理・やり残し発掘プランナー linです。

 

 

全国各地で相次ぐ災害。

とてもつらく厳しい状況にいる方が

多くいらっしゃると思います。

 

様々な想いの中、それぞれの場所で心身ともに休まらない時間を過ごされている方へいま私たちができることは何なのか、引き続き考えながら私もできる限りの支援をさせていただくための情報を正しく得ていきたいと思っています。

 

どこにいても

 

できる限りの対策と

身の安全を第一にけして無理のないように

心がけ、みんなで声を掛け合えますようお祈りしています。

 

 

 

****************

 

 

私はここ数ヶ月

食についての

知識と理解をさらに増やしていこうと

 

あらゆる方面での

「食のプロ」の方からお話を伺ったり

セミナーなどへ積極的に参加したり

しています。

 

 

というのも

 

私がご提供しているアロマや終活に

興味を持ってくださるかたの中には

健康や環境問題に関心のある方も多くいらっしゃいます。

 

私自身もともととても関心のある分野で

アロマテラピーについて学びはじめたときよりもっと以前から

からだを含む自然の仕組みと合わせて食に関する学びを続けていましたので

ある程度のご質問にはお応えできると今日までいたのですが

 

 

まだまだ

まだまだ

 

まだまだ

全くもって知識が足りない・・

 

ここのところ

そう実感することが増えてきていたので

 

あらためて

学びを深めているところです。

 

 

そんな中で先日のこと。

 

「商品に記載された原材料だけでは見えてこない、そこに隠された公にはできない裏事情」

についてのお話を聞く機会がありました。

 

この内容に関しても以前よりある程度は理解していたつもりでしたが

実際にお話を伺い今回新たに知ったことはたくさんあり、未だ脳が休まらないほど。

 

今、自分なりにレポートにまとめていますが

あなたにもぜひ知っていてほしいこと満載なので

ここでも少しずつお伝えしていけたらなと思っています。

 

 

と早速お伝えしたいところなのですが

今日は、具体的な内容よりも

この日に私が感じたこと

 

きっとあなたにも役立ててもらえるのではないかなと想うので

シェアさせてください。

 

 

この日、私が参加したセミナーは

あるスーパーさんが、 外部講師の方を招いて開催したものでした。

 

講師の方は、健康や自然環境に負担のない本物と判断したものだけを全国から集めて(または自社ブランドとして依頼して商品化したもの)を取り扱う小売店さんなのですが、

 

セミナー主催者であるスーパーさんは、この小売店さんの商品との出逢いをきっかけに、食について得た知識や学びなどのさまざまな情報を開示したり共有してくれています。

 

お店のスタッフさんたちはというと、日々様々な勉強もされていて

 

たとえば先日は、自店で取り扱っている豚肉となる豚さんの餌について研究している大学へ出向いて話を聞いたときの様子をお知らせしてくれたりと、とにかく熱心な様子があちらこちらでうかがえます。

 

その姿勢は本物だなといつも感じています。

 

というのも

 

ここのスーパーさんは、包み隠さずすべてを見せてくれるんです。

ここが信頼のおける、評価できるポイントのひとつではないかなと思います。

 

いい事だけでなく、悪いことも隠さず開示する

ってとっても勇気のいること。

それでも、お客様との信頼関係の構築になによりも絶対に大切で必要なこと。

 

だからこその想いが伝わります。

 

この部分て、頭では理解できていても

想いと行動が伴っていなければ

どんなにうまくやろうとしてもまずバレます。

本物を求めているひとは必ず気づきます。

 

とくに最近はこういう取り組みも増えてきたと感じる一方で、本当に想いが伴っていなければ「形だけ」「パフォーマンス」と一瞬にして見破られてしまうと私は感じています。 

 

 

 

セミナーで講師の方は、このスーパーさんの取り扱い商品のうち、おすすめできない商品についてかなりの辛口意見をおっしゃっていました。 

 

そこまで言っていいの?とこちらがひやひやしてしまうほどの指摘の数々でしたので

勉強会に出席されていた店員さん達の冷や汗や鼓動が伝わってくるような一場面もありましたが

 

これについては、スーパーさん側もある程度予想できていたはず。

(でも、ここまでとは思っていなかっただろうな^^;)

 

にもかかわらずお客様にもオープンの場で勉強会をするって、

本当にすごいことだなと感じました。

 

 

 

セミナーの内容はもちろんですがそれ以上に感動したのが、

講師の方が最後におっしゃっていた事。とても印象的でした。

 

「今はまだ完璧ではなくても、必ずみなさんのために頑張ってくれるはずです。お店をよりよくするためにもこちらの店員さんにはみなさんからもどんどん質問をしてください。スーパーさんは、お客様から聞かれたことに対し、わからないことはそのままにしたり適当に答えず、時間がかかってもいいからちゃんと調べてお客様にお応えしてください。調べてどうしてもわからないことがあれば、うちへ問い合わせてもらえればどんなことでもお教えしますから。」

 

 

そして一番最後の挨拶での店長さんの言葉も素敵でした。

 

「講師の方がおっしゃたように、どんなことでもご質問ください。

私たちも真剣にお客様と向き合いたいと思っています。

まだまだ私たちも勉強中なので、至らない点が多くあると思います。

けれど、お客さまに本物の安心をお届けするために、みなさまにも教育していただくつもりで頑張っていきますので、どうか温かい目で見守っていただけたらありがたく思います。」 

 

 

 

完璧でなくてもいい。失敗があってもいい。 

本当に頑張っている人やモノやコトをめいっぱい応援したい。

 

だから私はこれからも、

自分が選ぶその基準や判断を見誤らないため

 

なによりまずは自分に正直でいたいと、

改めて考えていたところです。

 

 

 

というわけで、あなたにも共有したいセミナーの内容は

また後日お伝えしますね。

 

 

しかし・・・内容が黒すぎるので(笑)

どんなかたちでお伝えするかはしっかり検討せねば。。

 

 

 

あなたもちょっと想像してみてください。

 

自分が信頼できると想っているそのこと・ものは

どこを基準になにを目安に選んだものですか?

 

 

あなたにとって昨日より

こころからの安心感に満たされる今日でありますように。

 

 

 

 

 

 

*読むだけでらくになる*

暮らしに役立つ「なるほど!」が深まる情報(無料)配信中。

ただいま期間限定にて2つの特典をお届けしています*

詳細はこちらから

 

お申込みはボタンからもお気軽にどうぞ*