その基準、あなたにとって幸せですか?

あなたの基準
価値

こんにちは。

 

やり残し発掘プランナー linです。

 

 

豪雨災害、引き続き大変な状況が続いています。

あなたの地域では何事もなく過ごせているでしょうか。

 

被災地ではこれ以上の被害がありませんように。

 

そしてそれ以外の場所でも、

いつ何があっても動ける準備と心構えをしておけますように。

 

祈っています。

 

 

 

 

今日、ある方が

ムヒカさんのことをお話されていました。

 

わたしもまた

想うところがいろいろとありました。

 

 

あなたがもし、

ムヒカさんのスピーチをまだ聞いたことなければ

 

最後に貼った動画

 

ぜひ合間にでも

のぞいてみていただけたらなとおもいます。 

 

あなたの今後の生き方にきっと

よい影響を与えてくれる出逢いとなるのではないかと

おもいます^^

 

 

そして

もしよかったら

 

動画の感想をひとことだけでも

聞かせてもらえたら

 

うれしいです。

 

 

 

 

 

 

ウルグアイの大統領をされていた

ホセ・ムヒカさん。

 

 

私が初めて知ったのは、2012年

 

リオで開催された

地球サミットでの演説の時です。

 

 

「貧しい人とは、
少ししかものを持っていない人ではなく、
いくらあってもまだ足りないと、満足しない人のこと」

 

賢人たちの言葉を借りて

優しい口調でそう話していた

ムヒカ大統領。

 

 

次第に力強い言葉に変わり

 

ローンの支払いに追われ、

過酷な労働を強いられているかつての仲間のことや

 

「発展が幸福の邪魔をしてはいけない」

 

「これが人類の運命なのか?」

 

 

と訴える様子を見て

 

 

私にとっては

これからの自分の生き方に

 

あらためて真剣に向き合う

きっかけとなりました。

 

 

 

あの時も

大きな災害のあった後でした。

 

 

この演説との出逢いが

当時の自分にとって必然だと強く感じたこと

 

よく覚えています。

 

 

 

「世界で最も貧しい大統領」

 

といわれているムヒカ元大統領は

当時、国を代表する立場にいながら

給料の90%以上を寄付に回し
自分の生活は月10万円の中でやりくりする。
 

古い車を大切に乗り続け、

ヒッチハイカーを見かけて乗せてあげたことなども

 

当時話題となっていました。

 

 

 

 

 

幸せの基準は

人それぞれだと思います。

 

それでいいとおもいます。

 

 

だからこそ

 

「あたりまえ

 

のなかに

見失ってしまっていることがないか

 

 

「あなたにとって本当に大切なこと」

 

 

に向き合うきっかけとなれば

うれしくおもいます。

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

今朝ラジオから

きこえてきたのですが

 

ボルネオ島のプナン族のひとたちは

モノを持っていない人ほど「えらい立場」にあるそうです。

 

手に入れたらすぐに

そのすべてを与えることが当然の文化。

 

 

気になります。。

 

 

ほかにも気になる人

いるかな。。

 

 

もしいれば

ちょっと調べてみようとおもいます^^

 

 

*ムヒカ元大統領のスピーチ、すごくわかりやすいの見つけました*

⇩ (前の動画は削除されてしまっていたようで、差し替えました。2019.04.25)

 


あなたにとって昨日より
 心やすらかな今日でありますように。

 

 

  

 

 

*読むだけでちょっとらくになる*

暮らしにHappyを添える「なるほど!」が深まる情報(無料)配信中。

 

メールアドレスの登録のみで

*期間限定5つの特典をお届けしています*

 

「後悔しない生き方のヒント」メール講座と

ブログには書けない情報がたっぷり詰まった【メルマガ登録】は

下のボタンからお気軽にどうぞ。

 

 

 

やり残し発掘*オンライン相談会へ参加してみませんか?

 

*先着5名様 お申込み限定特典*

【書いた文字からあなたの深層心理と行動傾向を読み解き、あなたが本当に大切にしたい価値観を再発見する特別講座】もこの機会にぜひ受け取ってくださいね