· 

1mでも動いてみる。

終活 断捨離 介護 親のこれから 老後 生きがい 老々介護 片付け
自分に合った片付けかたで心地よく暮らす

 

 

こんにちは。

 

 

9年の在宅介護経験が教えてくれた

【モノと想いの片づけ術】でしあわせの循環づくり*

 

後悔せず健康寿命を全うする、を応援する

生(活)きかたサポーター 采田です。

   

 

今月に入り、わたし動き回っています(笑)

 

介護や医療の現場にいらっしゃる方から

お話を伺う機会にぐんぐん引き寄せられ

 

フォーラムやらセミナーやらイベント三昧。

 

これまでは多くて月1回くらいだったけど

今月はもうすでに3つ参加させていただきました^^

 

 

 

春の訪れとともに

みなさんはどんな毎日を過ごしていらっしゃいますか?

 

花粉に負けず、きょうも元気にまいりましょう^^

  

****************

 

そんなこんなで

 

おかげさまで充実した日々を

過ごさせていただいている采田ですが

  

きょうは。

 

先日フリマ出店に向けてお手伝いした

友人すずちゃんとのやりとりの中で気づいたこと

記録しておきたいなと思います。

 

 

「部屋が片付かない・・・ 」

 

といつも曇りがちな表情で語る

すずちゃんの話をききながら

 

私は以前よりひそかに

「彼女に負担のないHappyな片付けかた」を

ずっと探り続けてました(笑)

 

 

そして気づけばわたし

すずちゃんだけじゃなく

 

頼まれてもいないのに 

「この人にとっては・・」と心の中で

 

無理なく楽しくお片付けできる方法を考えること

いままでにも無意識に多かったなと・・

 

あらためて、実感しました。

 

もちろん

「片づけたい」の気持ちがある人に限定されますが

 

「その人にとって」の答えにたどり着くたび

宝物を見つけたような気持ちになるんです^^

  

 

片付けって、

「めんどう」とか「大変」とか「時間がない」とか

 

ネガティブなイメージを持っているかた、きっと多いですよね。。

 

 

でもね、自分に合った方法さえ見つかれば

全然そんなことないし、

 

しかも

無理なく続けることができるようになると

副産物としていいことがいっぱい降ってくる。

 

なのにそこまでたどり着けずに

諦めちゃうひとが多くて残念だな・・って

感じるようになったきょうこのごろ。

 

 

私が終活をおすすめしているのも

結局はここがすべてかなと

 

セミナー帰りのバスの中で

そんなことをしみじみ考えています。

 

 

 

友人すずちゃんにとっての「ベストな方法」

がなんでフリマなのか?については

 

長くなるのでまた改めて

別の機会にかくことにして^^

 

  

 

*きょうのタイトル*

 

「1mでも動いてみる」

 

 

もしあなたが

お片付けに限らず

 

なんだかよくわからない想いに  

もやもやしてたり

 

動きが止まってしまったときは

 

 

自分の1mの範囲内をまずは見渡してみる。

 

そして

とにかくちょっと動いてみる。

  

その「とにかくちょっと」の繰り返しをあきらめずにいると

「自分にとってのHappyでベストな選択」への

ヒントがゆっくりとでも見えてくるとおもいますよ。

 

 

私も

はるばる東京まで行くときとか

 

一瞬、「やめようかな」がよぎるときもある。 

 

それでも行動に移したときは、

重い腰を上げてよかったと毎回感じる。

 

 

だからこれからも

 

たとえはじめは気持ちが乗っていなくても

1mでもいいから「ほんのちょっと」でも動き続けてみようって思います。

 

 

ちなみに。

セミナーで学んだもうちょっと深い話や

ブログに書けないことは、メルマガで配信してます* 

 

よかったら下のほうにあるボタンから

お気軽に登録してくださいね♪

  

 

 

 

 

安心の循環のなかで

笑顔の連鎖が広がって

 

わくわくしかない未来を想うことが

あたりまえになるほどに

みんながしあわせであってほしい。

 

元気と笑顔がどんどん湧いてくる

その種を拾いながらつなげたい。

 

 

私はきょうもここにいます。

 

 

 

 

あなたにとって昨日より

「じぶんにとって」のすっきりに出逢える

今日でありますように*

 

 

 

** *ちょっと楽になる、プチアロマ情報***

 

きょうはお掃除に便利なアロマのお話。

 

ガスコンロの汚れ編*

 

もうお掃除の定番にもなりつつある重曹ですが

 

その重曹にレモンやオレンジスイートをたらして

そのまま使えばクレンザーとして。

 

(そのままで置いておくだけで消臭&芳香としても使えます。)

少し水を加えるとペースト状になり。

ボトルに水を入れてシャカシャカすればスプレーとして 

 

ほかにもいろいろと

用途に合わせて便利に使えます♪

 

なぜレモンなの?

オレンジスイートってどんな作用があるの??

 

など・・

より詳しく知りたい!というかたは、

メルマガ登録してみてくださいね!

 

 

精油の選び方や、なぜオーガニックがいいの?

とアロマに関することのほかにも、

 

9年の在宅介護経験から学んだ

「家族を笑顔で看送るまで」に知っておきたいこと

 

あなたの「いまよりHappyな生きかた」

を応援するあれこれをお届けしていますので、

下のボタンよりお気軽にご登録くださいね^^

 

 

 

 

※この「プチアロマ情報」でご紹介しているものは「一例として」ですが

 

 

選ぶ精油の種類や取り入れ方は、個人の状況や好み、変化や傾向によって

一概にお伝えできるものではない場合も多いため

 

「より自分に合ったもの」を知りたいという方は

信頼できるアロマセラピストや講師に一度相談してみてくださいね。

 

 

もちろん、私でよければ

お気軽にお問い合わせくださいね^^

 

 

 

 

 

**ひとりごと**

 

ネット上で完結できるものも便利だけど 

 

フリマはやっぱり

実際に顔を見てお話しながらの対面でが

 

私はすきだなぁ。

 

 

 

【ブログには書けない内容満載^^

*読むだけで活(生)き方がらくになる!?*

「なるほど!」が深まる情報(無料)配信中。

 

ご登録特典

【あなたと大切な人が後悔しないための「想いの忘れもの」チェック方法】

届けしています*

 

詳細はこちらから

お申込みは下のボタンからもお気軽にどうぞ*

 

**********過去の記事**********

 

←前の記事(想いをひろう)

次の記事(ちょっとひと呼吸)→

 

ブログテーマ(アロマ)

ブログテーマ(想ひごと)

ブログテーマ(備忘録)

ブログテーマ(ちょっとラクになる心持ち)

 

************************

 

ご質問やお問合せなど、頂いたメッセージのお返事が最短で対応可能なlineは、下の<友だち追加>ボタンまたはQRコードからお気軽に登録、ご利用くださいませ*

友だち追加

*お友達登録頂きお気に入りのスタンプ1つ送ってくれた方へは、line限定サプライズ特典が届きますのでおたのしみに*